新型iPadPro12.9を購入しました。

本日は今月に発表・発売された新iPad Pro12.9購入について記事にします。
◾️現在までのタブレット環境
初代iPad Pro12.9の128GBを使用しています。
(過去にはiPad4th,OptimusPadを購入したことがあります)
タブレットで日々のネット、動画鑑賞、音楽再生から電子書籍管理も行なっているため、PCよりもメイン機となっています。
◾️新型iPad Proにした理由
1. 内蔵ストレージ残容量確保に苦労をしていたので、内蔵256GBにしたかった
2. 新機能満載のモニターが気になった
3. 家でのメインデバイスはiPad Proのため、最新型(最速)が欲しかった
4. 従来機よりも36g軽くなった
5. 勢い (これの割合が高い)
◾️商品が届くまで
6/6にオンライン注文をしましたが、オプション(要追加日数)を依頼していたので、到着は6/17でした。
6/14にAppleより出荷連絡がきたのですが、荷物追跡を行なったところ中国の深センより発送された様です。
◾️到着、そして開封
上が新型機の箱、下が初代機の箱となります。
◾️新型iPad Pro12.9の見た目
左が旧型、右が新型となりますが、表面は変化が無いようです。
裏面は少し変化があり、新型にはカメラフラッシュが装備された様です。
◾️新型モニターの実力は?
TrueToneDisplayテクノロジーの採用と、リフレッシュレートが最大120Hzになり、より自然な発色と滑らかな描画が可能になったとのことです。
上段が初代機、下段が新型機です。
この絵では新型の色味が随分と暖色系に見えますが、プロの絵描き(同居人)に実物を見てもらったところ、新型の方が紙に近くて自然な色合いだと言われました。(初代は少し青系が強いかも、とのことです)
初代iPad Pro12.9 128MB
新型iPad Pro12.9 256MB
写真で比較をすると、新型の方が色に深みがある様に見えます。
◾️カメラ機能の進化
今回のiPad Proはカメラ性能が上がりiPhone7と同等になったとのことです。
初代iPad Pro12.9 128MB
新型iPad Pro12.9 256MB
確かにハッキリとした進化を遂げましたが、12.9インチのデジカメ、、、私は使いません。
◾️新旧iPadProベンチマーク
今回はCPUも変更されたとのことで、新旧モデルのベンチマーク比較を「Geek bench4.0」で行いました。
上段がグラフィック性能、下段がCPU性能となります。
初代iPad Pro12.9 128MB
新型iPad Pro12.9 256MB
参考値ではありますが、相当高いスコアを記録していると思います。
参考にiPhone7 128GB
◾️実際の動作
・この記事はiOS用のアプリ「はてなブログ」を使用して早速新型機で作成しましたが、アプリの動作はかなり速くなっていました
・OSの画面動作もサクサク動いている様に感じました
・通常動作でも初代iPad Pro、iPhone7と比較してキビキビ動きますが、本来の性能が発揮出来るようになるのはiOS11からでしょうか
◾️アプリ互換性
私が日常利用する下記のアプリは、新型iPad Proでも正常起動を確認しました。
ただし、「mora」や「Kindle」で購入・端末に直接ダウンロードしたコンテンツは、ほぼ全て再ダウンロードが必要でした。
◾️その他
・たった36グラムの減量ですが、とても軽くなった様に感じます
・本体スピーカーの音質は初代並みであり、音割れもあります
・今回、初めて商品にレーザー刻印を依頼しました。全て小文字にしようか迷いましたが、下の様にしました
(これだと中古で売れない気がする)
本日は以上となります。